宮崎市 T 様邸 屋根外壁塗装工事

より透湿性や防水性に優れた家へ。

より透湿性や防水性に優れた家へ。
お客様からのご要望
今回初めての塗装を計画しました。
当初は何社か見積をお願いする予定でしたが始めてガイソー宮崎店を訪問して商品説明や見積説明の段階で直感で『ここにお願いしよう!』と思いました。
北面は苔汚れが気にならないようにする方法あれば教えてください。
色や仕上りについては提案してください。
佐藤塗装店からのご提案
調査を行って外壁が密着工法で湿気が抜けにくい構造であることがわかりました。
仕上げを透湿性や防水性に優れた艶消し専用塗材で施工するご提案をさせて頂きました。
色についてはシミュレーションや部分的に試し塗を行って綿密に打ち合わせを行い、北面と北面以外の3面を塗分けて苔汚れが気にならないように仕上げる事となりました。
地域 | 宮崎市 |
---|---|
施工箇所 | 屋根、外壁、軒裏、破風・雨樋、戸袋 |
使用商材・建材 |
【屋根外壁塗装工事】 屋根:ルーフガードフッソ 外壁:マットマックス |
施工前
色あせや汚染が進んでいます。外壁が密着工法で湿気が抜けにくい構造であることが主な原因とみられるため、バイオ洗浄と高圧洗浄でカビやコケなどを根こそぎ洗い流したうえで、透湿性や防水性に優れた塗料で仕上げていきます。
施工中
屋根塗装
はじめにバイオ洗浄液散布と高圧洗浄を行ったあと、クラック (ひび割れ) をコーキング剤を使い補修していきます。その後タスペーサー挿入、下塗り、上塗り1回目と2回目を行うことで完成となります。
タスペーサーとは
‥‥屋根材と屋根材の重なる箇所に差し込むことで通気性を保ち、毛細管現象による雨の吸い上げ・雨漏り
を防ぐためのものです。
塗装前に差し込むことで、塗装後の縁切り作業によって足跡やキズ、破損のリスクを減らし、工期を
短縮することができます。
屋根の施工方法によっては縁切りやタスペーサーが必要ないケースもありますので、詳しくは施工店や
担当職員にお尋ねください。
使用商材:ルーフガードフッソ
従来の屋根塗装で最も強いフッ素塗料に4フッ化技術を取り入れた高耐久な屋根用フッ素塗料です。
屋根は紫外線や風雨にさらされ劣化が早いですが『ガイソールーフガードフッソ』なら長期間に渡り
スレート屋根や金属屋根の防水性を守れます。一度の施工で長期間屋根を守れるので経済的にもお得
です。
外壁塗装
外壁でも工程は基本的に同じになります。バイオ洗浄+高圧洗浄、下塗り、上塗り1回目、上塗り2回目で完成です。
バイオ洗浄とは
‥‥洗浄部分を水で濡らしたあと、カビやコケなどの微生物による汚れを浮かせるためのものです。
散布後に高圧洗浄を行うことで目に見えないカビやコケなどの根まで洗い流し、塗装後の再繁殖を
防ぎます。
使用商材:マットマックス
ラジカル制御型シリコン塗料という、外壁を指で触れたときに白い粉が付くチョーキング (劣化現象) を発生しにくくする塗料です。
これまで艶消し塗料の弱点とも言われていた「耐候性の低下」の問題を解決しています。
※ラジカル制御とは
‥‥塗料に含まれている「顔料(酸化チタン)」と「紫外線」が反応すると、塗膜劣化を促進させる
「ラジカル」という劣化因子が発生します。このラジカルが発生すると、外壁を指で触れたときに
白い粉が付く「チョーキング現象」が起きます。
ラジカル制御型塗料は酸化チタンに特殊なコーティング(ラジカルバリアー)を行い、酸化チタンに
直接紫外線が当たらないようにすることでラジカルを発生しにくくしています。
軒裏
洗浄後、劣化した塗料を研磨で落としてから塗装を行います。雨に直接当たらず劣化の少ない部分のため下塗りは行いません。
使用商材:ジョンキング
水性エマルション塗料といい、塗装後水のみが蒸発し残った塗料は酸素と反応して硬くなります。
有機溶剤を含まないのでほぼ無臭で人体にも無害のため、内装塗装にもおすすめです。
エマルション塗料とは
‥‥塗料を水で薄めることができる水溶性の塗料です。
シリコン、フッ素などの樹脂の種類ではなく、樹脂を微粒子化し分散させた塗料の事をいいます。
破風板・雨樋(はふいた・あまどい)
洗浄、研磨のあと雨樋の留め具などにサビ止めを塗り、下塗り、上塗り1回目、上塗り2回目と塗装していきます。
使用商材:マルチコート
「マルチコート」は、その名の通り「マルチに塗装が可能」な塗料です。
汎用性が高いので、通常であれば見極めなければならない既存建材へ適性な塗料の選定といった作業が
ありません。
浸透性・付着性が高く、下塗りのシーラー機能と上塗りの機能を持ち合わせているのも特徴です。
そのため下塗り材が不要なので費用的にもお得になります。
施工後
お客様からの声
塗装工事をするにあたり何件か見積りをするつもりでしたが、初めてこちらのショールーム (※) に行き、商品の説明、そして見積りをしてもらい、直感で「ここにお願いしよう!」と1件目で決めました。色の選択ですごく迷い悩み、何度も何度も打ち合わせをして頂き、試し塗りもしてなんとか色を決めることができたので良かったです。あいにく天候に恵まれませんでしたが何とか綺麗に、そして以前とは違う雰囲気の家に生まれ変わって満足です。ありがとうございました。
(※) ガイソー宮崎店のこと。佐藤塗装店の2号店にあたり、主に個人様の住宅やアパートを担当しています。顔の見える来店型ショールームとして、実際に使用する塗料や屋根材などのサンプル、過去の施工例の展示も行っています。